23日(日)、富士見町地域スポーツクラブ主催のアウトドアー教室を自然の家で実施。(^O^)/全5回の1回目です。
初回ということで午前中、子どもたちは花かご作り、大人の方は畔上先生の講演を聞きアウトドアーについて勉強。他己紹介で家族紹介を行いました。
昼食後は、自然の家敷地内でついせきハイクなどゲームを行い、自然の素晴らしさを親子で感じ、楽しんでいました\(^o^)/
残り4回、いろいろなプログラムを行いさらにアウトドアーの楽しさにハマっていくと思います(*^^)v
23日(日)、富士見町地域スポーツクラブ主催のアウトドアー教室を自然の家で実施。(^O^)/全5回の1回目です。
初回ということで午前中、子どもたちは花かご作り、大人の方は畔上先生の講演を聞きアウトドアーについて勉強。他己紹介で家族紹介を行いました。
昼食後は、自然の家敷地内でついせきハイクなどゲームを行い、自然の素晴らしさを親子で感じ、楽しんでいました\(^o^)/
残り4回、いろいろなプログラムを行いさらにアウトドアーの楽しさにハマっていくと思います(*^^)v
7月25日(木)~26日(金)で実施する、第4回主催事業の募集締め切りが6月20日となっておりますが。
まだ、若干空きがございます。今月いっぱい募集をいたしますので。花いっぱいの高原ハイキングにご参加してみませんか。
行程 1日目 入笠山ハイキング http://www.fujimipanorama.com/summer/index.php
2日目 井戸尻考古館古代ハスhttp://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
車山高原ニッコウキスゲhttp://www.kurumayama.com/
昨年度の写真です(^O^)/
6月14日地元小学生の5年生・6年生と編笠山登山に保護者ボランティアとして同行しました。
観音平→雲海→押手川と歩き登頂しましたが残念なことに山頂は雲と雨で何も見えませんでしたが!!
なんと… みんなのために10分位雲が不思議となくなりました。子ども達は絶景に大喜び\(‥)/
帰りは山頂→青年小屋→押手川→雲海→観音平で帰ってきましたが
山頂の所々にはなんと雪が残っていました。
岩の間には氷がはっていました。
山にはイワカガミが咲いていました。
岩の上に松の木が生えてます。
所々にあり子ども達は「どうやって生えたの」不思議に声が飛び交ってました。
是非夏休みに八ヶ岳・入笠山登山で諏訪・山梨の盆地の絶景を楽しみませんか。
厨房GOMI
本日より夏期期間(7/20~8/31)3次募集が始まりました。
2名様以上でしたら申し込みができます。
現在の空き情報は空室カレンダーを参考にして下さい。
(受付状態によっては多少異なりますので、詳しくはお問い合わせください。)
又今月の各週末は、まだまだ空き室もございます。
同じ会社で経営している富士見パノラマリゾートも現在はすずらん祭りの最中ですので
夏期アドレスよりパノラマホームページも合わせてご覧ください。
http://www.fujimipanorama.com/summer/index.php
(多摩市立八ヶ岳少年自然の家は社会教育施設ですので、一般の宿泊施設とは異なります。
ホームページ内の利用の手引をご確認下さい。)
詳しくは 0266-66-2011 8:30~17:30 までお問い合わせ下さい。
IDE
昨日からの第3回主催事業本日2日目
日中の気温19℃ 梅雨??? とても気持ちの良い日です。
本日は自然の家敷地内で森遊びをしました。
その後はバーベキュー、とてもおいしそうでしたよ。
みなさんまた遊びにきてください。
IDE