多摩市立多摩第二小学校から、ど根性ひまわりの苗を頂きました。
きっと元気に咲いてくれるのを楽しみに、毎日観察していきたいと思います。
多摩市立多摩第二小学校から、ど根性ひまわりの苗を頂きました。
きっと元気に咲いてくれるのを楽しみに、毎日観察していきたいと思います。
5月26日(木) 曇り
9:00 14℃
昨日から6年生の移動教室が始まりました
昨年度5年生でスキー教室に来て以来2度目の移動教室の児童様です
さすが2度目ということで何事もスムーズにすすんでおり頼もしい限りです
昨夜はナイトハイクをして夜のお散歩を楽しみました
シカのお出迎えはあったのでしょうか?
今日は待望の林業体験でした
危険も伴うたいへんな体験ですがよくお話を聞いていただき順調に作業がすすみました
20mもある木が倒れる時には拍手がおき 感動的な体験となったようです
何よりも大きな怪我なく作業が終わったことで心から安堵しました
明日のお天気が心配ですが順調な山登りとなりますよう心から願っております
これから多摩市の小学生の移動教室が始まります。
主に5年生、6年生が来ます。
車山やパノラマリゾートのゴンドラに乗り、そこから入笠山へのハイキング。
キャンプファイヤーや野外炊飯やバーベキューなども行います。
6年生のメイン活動はなんといっても【林業体験】!
多摩市が南信森林管理署と契約を結び西岳国有林の間伐を行います。
(^^♪
これは約20メートルのカラマツを10人くらいの班を作り、
実際にノコギリで切り伐倒します。
その後1.6メートルに切り分け運び出しをするプログラムです。
危険を伴うプログラムですので、自然の家スタッフも研修を行います。
本来は一番根本から切りますが、子ども達の切りやすい高さで切り
残りはチェーンソーで輪切りにして、お土産にします。
南信森林管理署の方も来られて資料を見ながら講習、その後実際に
伐倒をして、子ども達が行うように、運び出しまで行ないました。
昨年はコロナの為、来れない学校もありましたので今年はみんな
出来るといいですね。
コロナ対策や、施設整備、職員研修もしっかり行い
笑顔の子ども達を迎えたいと思います。(^^)/
5月18日(水) 晴れ
9:00気温 12℃
本日より待望の移動教室が始まります!
お天気にも恵まれ 暖かい日です!
昨日までは季節が逆戻りしたような寒い日々でしたが 今日からは何をするのにも気持ちの良い天気が続きます
本当によかったですね!
今日はお昼からカレー炊飯が予定されています
昨年度は野外炊飯が敬遠されていましたが今年は順調に野外炊飯の予定が入ってきて嬉しいです
16:15
野外炊飯場でのカレー炊飯も無事終わり 入所式後には大繩とびの練習 そして今から所内の散歩にお出かけです
事務所前の駐車場横ではウワミズザクラが満開を迎え 蜂がお花に群がっています
生徒の皆様気を付けてください!
4月20日(水)晴れ
9:00気温 9.3℃
昨日とうってかわって暖かい日です
毎日気温の変動が激しく体調管理が難しいです!
本日より夏期の一次募集が始まりました
多摩市民で10人以上の団体様は指定枠に基づいてご予約できます
先着順ではございませんが予約希望が重なった場合は抽選になります
詳細につきましてはたま広報4月20日号をご確認ください!
まだまだご希望の日のご予約ができるような状況です
ぜひお早目のお電話をお待ちいたしております!