USAGE GUIDE
ご利用案内
予約・申込みについて
予約内容の変更とキャンセル
料金
宿泊料金(1泊2食付)
多摩市民または富士見町民 | 大人(高校生以上) | 3,810円 |
---|---|---|
子ども | 2,340円 | |
幼児 | 1,670円 | |
上記以外の地域の方 | 大人(高校生以上) | 5,030円 |
子ども | 2,650円 | |
幼児 | 1,980円 |
一泊の施設使用料金
多摩市民または富士見町民 | 大人 | 1,220円 |
---|---|---|
子ども・幼児 | 610円 | |
上記以外の地域の方 | 大人 | 2,440円 |
子ども・幼児 | 920円 |
食事料金
朝食 | 昼食 | 夕食 | |
---|---|---|---|
大人 | 860円 | 690円 | 1,730円 |
子ども | 580円 | 690円 | 1,150円 |
幼児 | 470円 | 530円 | 590円 |
体育館使用料金
市民団体または 富士見町民団体 |
1単位半面 | 1,040円 |
---|---|---|
1単位全面 | 2,080円 | |
上記以外の団体 | 1単位半面 | 2,080円 |
1単位全面 | 4,160円 |
野外料理食材(野外炊飯場2棟:最大140名利用)
バーベキュー | 1人前 1,190円 |
---|---|
カレーライス、豚汁 (4名様以上の材料から) |
1人前 660円 |
特別注文料(予約制)
薪(1束)野外料理用 | 500円 | カレー・豚汁は薪、バーベキューには炭と着火剤が必要です。 |
---|---|---|
炭(1かまど分)野外料理用 | 850円 | |
キャンプファイヤー | 3,050円 | トーチ・軍手・新聞紙などは各団体でご用意ください。 |
キャンドルファイヤー | 1,530円 | |
着火剤 | 200円 | |
牛乳(180ml) | 100円 | |
ジュース(200ml・5種類) | 110円 | オレンジ・アップル・ピーチ・グレープ・お茶 |
にじます(1匹)※ますつかみ用 | 時価 | ※夏期利用期間のみ・30匹以上 |
生活時間
ご利用初日
15:00 | 入所 |
15:00からお部屋に入ることができます。 15:00前にご到着の場合は、体育室またはロビーに荷物を置くことができます。 |
---|---|---|
17:00 | オリエンテーション | 体育室で行ないます。スクリーンを正面にして整列してください。 |
17:15 | 打ち合わせ(必要時)シーツ配布(寝具係) |
シーツはリネン室より随時お持ちください。 |
団体代表者と自然の家職員との打ち合わせを行ないます。
17:40 | 夕食の準備(食事係)※2日目以降は17:45から |
自然の家職員が配膳や片付けの説明をします。 手洗いを済ませ、食堂にお集まりください。 |
18:00 | 夕食 | 配膳の準備が整った団体からお召し上がりください。 |
19:00 | 夕食の終了 |
19:30~21:30は食堂の解放時間となります。 片付の時間を含みます。 |
22:00 | 消灯 | 非常口の表示灯、常夜灯以外はすべて消灯します。 |
ご利用最終日
起床 清掃(清掃係中心に) |
ふとんをたたみ、体育室にシーツ・枕カバーを返却してください。 利用部屋の清掃をしてください。(中日はふとんやお荷物の整頓をお願いします。) |
|
7:15 | 朝食の準備 | |
7:30 | 朝食 | 配膳の準備が整った団体からお召し上がりください。 |
利用部屋の点検 |
ふとんの整理・清掃・荷持移動が終了しましたら自然の家職員が巡回します。利用部屋の確認を受けるため、お声かけください。 ※ご出発の早い場合は前日までにお申し出ください。 |
|
10:00 | 退所 | 10:00までに部屋を空けてください。 |
昼食
11:45 | 昼食の準備 |
---|---|
12:00 | 昼食 |
入浴の時間
入浴マナーをお守りください。 石鹸、シャンプー・歯ブラシなどの洗面用具、タオル・パジャマなどの寝具類は各自お持ちください。 |
分担役割
自然の家では、みなさんが協力して円滑に活動をすすめられるよう、下記のような役割分担があります。
昼食
食事 | 食事の準備(簡単な配膳)・後片付けをします。 |
---|---|
寝具 |
リネン室からシーツ・枕カバーを運びます。最終日の朝、枚数を確認して体育室に返却します。 布団敷き・収納は利用者各自にて行なってください。 |
清掃 | 部屋の清掃を行ないます。 |
お願い
食事に関してのお願い(アルコール類、食品衛生について)
生活上のお願い
活動面において
施設利用において
体育館のご利用について
ご利用時間
9:00 ~ 12:00と 13:00 ~ 17:00はご予約の団体がある場合他の団体は利用できません。ご予約方法
宿泊のご予約の際に体育館のご予約を行ってください。お願い
バスケットボール | 1面 | |
---|---|---|
バレーボール | 2面 | |
バドミントン | 3面 |
体育室・研修室のご利用について
野外炊飯場のご利用について
雨天時でも野外料理ができ、約140人のご利用が可能な野外炊飯場があります。
ご利用期間
ご利用時間
食材と道具の受渡し・運搬
注意事項
野外炊飯場をご利用の際は、無料で炊飯用具の貸し出しを行ないます。
バーベキュー |
|
---|---|
カレー |
|
豚汁 |
|
立場川キャンプ場のご案内
少年自然の家から徒歩40分ほど歩くと立場川キャンプ場があります。
川沿いで野外料理ができます。夏期は「マスつかみ」もできます。