10月18日㈪~20日㈬の2泊3日で自然の家バスプラン事業が行われました。
平日の日程にもかかわらず40名ほどの人が参加してくれました。
1日目はそば打ちと周辺散策でしたが雨の為散策は止めて茅野市の丸井伊藤商店(味噌屋)へ
行きました。
2日目はメインの上高地、行く途中ずっと雨でしたのでほとんどの人があきらめモード
しかし、なんと現地に着くとお天道様が・・・明神岳、奥穂、前穂、がきれいに見える
ではありませんか、河童橋からの吊尾根は今までに見た中で一番きれいに見えました。
紅葉も時期的に丁度良くみなさんにも喜んでいただきました。
最終日はシャトレーゼワイナリー、昇仙峡、武田神社などを見学、昇仙峡は紅葉には
まだ早かったですが、天気も良く滝がきれいに見えました。
獅子舞の写真は1日目の夜,地元の富士見町にある小六という地区の方々に来ていただきお披露目をしていただきました。
この地区に自然の家職員がいるのでそこから話をいただき行いました。
もちろんその職員、さらにその職員の子どもも笛や太鼓をたたいていました。
太鼓の子はまだ小学1年生だそうです。親について行って見てるうちに覚えてたそうです。(@_@;)
とても上手でみんなびっくりしてましたよ。
また長野県は標高差があるので当分の間はいろんな場所で紅葉が見れると思います。
是非自然の家を拠点にして紅葉を楽しみに来てください。 IDE