入笠山の様子
湿原には雪はありません
登山道には雪があります
30センチくらいでしょうか
実地踏査の先生、頑張りましょう。
冬季閉鎖が終わったメルヘン街道
白駒池と高見石へ
標高2225mの高見石に向かいます。
深いところは70センチほどの雪
高見石から見える白駒池
凍っている白駒池です
本日も少年自然の家ブログをご覧いただきありがとうございます。
お・ひ・さ・し・ぶ・りのブログ更新です。
日本列島、桜の開花情報がチラホラ聞こえてますが、この地域の標高では梅と桜(山桜)が同時期に咲く
事も良くあります。
表題のように宿泊利用者向けに星空観察会を開催する運びとなりました。
是非家族でも星に興味がある方はガイドと一緒に八ヶ岳の済んだ夜空で瞬く星空をご覧になりませんか?
【宿泊者向け星空観察会】
日程 2025年5月5日(月・祝)
時間 19:30~20:30
場所 多摩市立八ヶ岳少年自然の家
内容 ガイドの方が星座解説をした後、屋外で星空観察を行います。
料金 (お一人)大人(高校生以上)800円
子供(中学生以下)500円
幼児(小学生入学前)無料
申込 当日お申し込みを受け付けます
※雨天の場合は、室内で星や星座のお話をします。
このほかの詳細は少年自然の家利用申し込みの際にご確認ください。
昨日までの暖かさがうそのよう…
今朝は冷え込み、雪がふりました。
道路の雪はとけましたが、日陰部分は凍結の恐れがあります。
気を付けてお越しください。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
気温の上昇で道路の雪はかなり溶けました。
ただ日当たりの悪い所には少し残っています。
来られる方は、注意してお越しください。