BLOG
自然の家ブログ

全てのブログ記事一覧

食堂のテーブルをキレイにしています。

八ケ岳のふもと1,375mの位置にある少年自然の家でも日中の平均気温は約14・15℃と4月下旬の気温となっています。
確かに例年になく、毎朝野鳥の活動がとても活発でこんな年も珍しく感じるのは私だけでしょうか?
令和4年度も今日が節目の最終日、明日からも引き続きお客様を笑顔でお迎えいたします。
自然の家ではこの時期いろいろ整備をしています。


布団乾燥・屋外の環境整備・それと食堂のテーブル整備、こちらは木のテーブルでとてもあじわいがありますが、ここ数年アルコール消毒も含めた作業が多くなり、いつの間にか表面が”べたついて”利用者へ不快を与えていましたので、ここでキレイの整備しています。

少年自然の家に泊まって楽しみの一つ!

ブログをご覧いただきありがとうございます。
今年3月の八ケ岳少年自然の家周辺はとても暖かく、本格的な春がすぐそこまで来ている感じがします。
ここ信州富士見町でも以前実施してました、おもてなしガイドとめぐる”ふじみおひさんぽ”がリニューアルして
スタートしました。
施設にも案内がありますので、是非お問い合わせをして、少年自然の家に泊まってガイドツアーをお楽しみください。

2月21日朝 寒い

2/21㈫昨晩の最低気温-11℃
7:00現在-9℃、久しぶりに寒いです。

まだ薄暗いですが雪が少しだけ降りました。(6:40)
子どもや出勤してくる人の歩く場所の雪かきを少ししましたたが
とても寒いです。

道はこんな感じです。
明日の昼過ぎくらいまでは冷えている予報ですので、走行の際はお気をつけ下さい。

昨晩新雪5cm程度降りました。

昨晩とても冷えて雪が降りました。
湿度も低いので降り積もった雪は真っ白な”パウダースノー”この時期の雪では雪玉は
出来ないほど、サラサラです。
道路状況は日中も氷点下で日陰はしっかり凍っています。
お越しの際は気を付けてどうぞ。

1/26 道路状況

昨晩の最低気温はなんと、―16℃
9時現在でも、―6℃
本日道路状況
諏訪南インターからですとほとんどの場所がこんな感じです。
小淵沢駅インターからですと降りてからの直線は大分解けているかもしれませんが
大平の信号を曲がってからは、こんなところが多いと思われます。

自然の家駐車場、学校の本日のスキー場へのお迎えのバスが来ていますね。
転ばないように気を付けて(^^)/

RESERVATION / INQUIRIES ご予約・お問い合わせはお電話でお願いします。

0266-66-2036 8:30〜17:30(年中無休)